業界からのお知らせ
2023.9.26
-
● 特定用途医薬品等・希少疾病用医薬品等の試験研究助成事業についてのご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
・特定用途医薬品等の試験研究助成事業(募集案内)
・希少疾病用医薬品等の試験研究助成事業(募集案内)「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品」及び「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品」の助成金交付の募集が2023年11月1日(水)〜2024年1月5日(金)までの期間に行われます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
-
● 特定用途医薬品等・希少疾病用医薬品等の開発振興事業に関する相談会開催のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
・特定用途医薬品等の開発振興事業に関する相談会のご案内
・希少疾病用医薬品等の開発振興事業に関する相談会のご案内「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品」及び「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品」の開発振興事業に関する相談会が2023年11月に開催されます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
2023.8.31
-
●「Arab Health 2024」ジャパンパビリオン出展募集のお知らせ(ジェトロ)
ジェトロは2024年1月29日-2月3日にUAE・ドバイにて開催される「Arab Health 2024」に、日本企業の海外事業支援を目的としてジャパンパビリオンの設置を予定しており、出展企業を募集しています。(申込締切:2023年9月15日(金)17:00)
2023.7.27
-
● 希少疾病用医薬品等・特定用途医薬品等に関する相談会開催のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会」及び「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品に関する相談会」が2023年8月に開催されます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
-
● 令和5年度医療機器安全基礎講習会(第45回ME技術講習会)eラーニング開催のお知らせ
(公社)日本生体医工学会と(公財)医療機器センター共催の医療機器安全基礎講習会eラーニングが開催されます。本件については医療機器センターHP(https://www.jaame.or.jp/iryo/me.html)においてもご案内されています。
-
●【Zoom開催】医工連携セミナー「医療機器分野への参入・医工連携の実践」開催のお知らせ(東京都医工連携HUB機構)
医療機器分野への参入に挑戦した2つの事例を紹介するセミナーが、東京都医工連携HUB機構主催で開催されます(開催日:2023年8月9日(水)16:00〜18:00 参加費:無料)
2023.6.22
-
● 令和5年度 医療機器開発イノベーション人材育成プログラム「MID7」開催のお知らせ(東京都)
医療機器産業に既に参入している、または将来的な参入を検討している都内中小企業で、製品企画や研究開発、新規事業創出等を担当する方を対象に、医療機器開発イノベーション人材育成プログラム「MID7」が開催されます。(主催:東京都産業労働局商工部創業支援課 企画・運営:一般社団法人日本バイオデザイン学会 応募受付期間:2023年5月29日(月)〜7月14日(金)17:00)
-
●【オンデマンド配信】「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」開催のお知らせ(総務省)
医療関係者等を対象に、医用テレメータなどの電波を利用する医療機器を安心・安全に利用する重要性への理解を深めるための説明会をオンデマンドで配信します。(主催:総務省 配信期間:2023年6月26日(月)9:00〜12月22日(金)17:00)
-
●【Zoom開催】医工連携セミナー「医療機器の保険収載の基礎 前編」開催のお知らせ(東京都医工連携HUB機構)
医療機器の保険収載に関する制度の基礎及び医療機器の保険上の評価の枠組みについて学ぶためのセミナーが、東京都医工連携HUB機構主催で開催されます(開催日:2023年7月4日(火)16:00〜18:00 参加費:無料)
2023.5.31
-
●【WEB配信】「第34回 医療機器・体外診断用医薬品 QMS講習会」開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「第34回 医療機器・体外診断用医薬品 QMS講習会」がWeb配信で開催されます。
配信期間:2023年6年1日(木)〜7月21日(金)
申込受付期間:2023年4月24日(月)10:00〜6月30日(金)17:00 -
●「第13回 レギュラトリーサイエンス学会学術大会」開催のお知らせ(一般社団法人レギュラトリーサイエンス学会)
一般社団法人レギュラトリーサイエンス学会主催の「第13回 レギュラトリーサイエンス学会学術大会」が2023年9月8日(金)〜9日(土)、一橋大学一橋講堂にて開催されます。
2023.4.25
-
● 希少疾病用医薬品等・特定用途医薬品等に関する相談会開催のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会」及び「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品に関する相談会」が2023年5月に開催されます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
-
● 希少疾病用医薬品等・特定用途医薬品等 試験研究助成事業における助成金交付申請の募集のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品 試験研究助成事業」が行われます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
2023.3.27
-
●【オンデマンド配信】2023年度 新入社員のための企業倫理セミナー開催のご案内(医機連)
医機連主催の「2023年度 新入社員のための企業倫理セミナー」がオンデマンド配信で開催されます。
配信期間:2023年4年3日(月)〜6月30日(金)
申込受付期間:2023年3月1日(水)10:00〜6月9日(金)23:59
2023.2.20
-
●【Web配信】第7回医療機器ビジネス国際セミナー開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「第7回 医療機器ビジネス国際セミナー」がWEB配信で開催されます。
配信期間:2023年3年1日(水)〜4月30日(日) -
●【Web配信】医療機器不具合用語集(第5版)説明会開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「医療機器不具合用語集(第5版)」説明会がWEB配信で開催されます。
申込受付期間:2023年2月15日(水)10:00〜3月31日(金)23:59
視聴期間:2023年3年27日(月)〜4月30日(日) -
●【オンライン】東京女子医科大学 臨床ニーズマッチング会開催のお知らせ(東京都医工連携HUB機構)
東京都医工連携HUB機構より、「東京女子医学大学 臨床ニーズマッチング会」がオンラインにて開催されます。申し込みはこちらのWEBページから可能です。
https://ikou-hub.tokyo/contents/event/20230310/
*本マッチング会は、AMED「次世代医療機器連携拠点整備等事業」の一環としても実施されます。 -
●「革新的医療技術創出拠点 令和4年度成果報告会」開催のお知らせ(AMED)
AMED主催の「革新的医療技術創出拠点 令和4年度成果報告会」が開催されます。
開催日程:2023年3月2日(木)〜3月3日(金) 実施会場:大手町三井カンファレンスRoom7+8
事前申込はこちらから→https://amed2022kyoten.com
2023.1.23
-
● 2022年度 医療機器の承認・認証申請等に関する説明会開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「2022年度 医療機器の承認・認証申請等に関する説明会」が会場+ライブWEB配信+後日オンデマンド配信で開催されます。開催日:2023年3月23日(木) 会場:コモレ四谷タワーコンファレンス
-
●【WEB配信】第3回 医療機器のサイバーセキュリティセミナー開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「第3回 医療機器のサイバーセキュリティセミナー」がWEB配信で開催されます。配信期間:2023年2月27日(月)10:00〜4月30日(日)17:00
2022.12.27
-
●【会場+ライブWEB配信】2022年度医療機器の治験・臨床評価等説明会開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「2022年度医療機器の治験・臨床評価等説明会」が会場+ライブWEB配信で開催されます。開催日:2023年2月8日(水)10:00〜16:00 場所:コモレ四谷タワーコンファレンス
-
●【WEB配信】第15回リスクマネジメントセミナー開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「第15回リスクマネジメントセミナー」がWEB配信で開催されます。開催日:2023年2月6日(月)〜3月17日(金)
-
●【ZOOMウェビナー】「放射性治療薬開発に関する国際シンポジウム in 福島」開催のお知らせ(公立大学法人 福島県立医科大学)
福島国際研究教育機構(F-REI)が進める放射線科学・創薬医療分野の研究の推進に向けて、国内外の有識者を招聘し、国際シンポジウムが開催されます(主催:福島県立医科大学 日時:2023年1月28〜29日)。申込方法は下記のホームページからご確認いただけます。
https://www.fmu.ac.jp/home/acrc/
2022.11.29
-
●【ライブ配信】2022年度 医機連みらい戦略会議シンポジウム開催のご案内(医機連)
医機連主催の「2022年度 医機連みらい戦略会議シンポジウム」がZOOMウェビナーによるライブ配信で開催されます。開催日:2022年12月16日(金)13:00〜15:30
-
医機連主催の「第22回 安全性情報管理講習会」が、会場+ライブWEB配信+オンデマンド配信で開催されます。開催日:2022年12月19日(月)10:00〜16:10(予定) 開催会場:AP品川
2022.10.24
-
●【WEB配信】2022年度医療機器業セミナー「医療機器販売業・貸与業、修理業の流通上の留意点」開催のご案内(医機連)
医機連主催のセミナー「医療機器販売業・貸与業、修理業の流通上の留意点」がWEB配信されます。配信期間:2022年11月28日(月)〜2023年1月20日(金)
-
●「2022年度医療機器オンライン商談会(アジア地域)」「アフリカ医療機器オンライン個別商談会」開催のご案内(ジェトロ)
ジェトロより2件のオンライン商談会募集のご案内です。
「2022年度医療機器オンライン商談会(アジア地域)」日時:2023年2月27日(月)〜3月3日(金) 申込期限:2022年11月25日(金)17:00
「アフリカ医療機器オンライン個別商談会」日時:2022年12月1日(木)〜9日(金)14:00〜20:00 申込期限:2022年11月4日(金)23:59 -
●「第2回 英国デジタルヘルス・バーチャル通商ミッション」オンラインセミナー開催のご案内(英国大使館、英国総領事館 国際通商部、株式会社デジタルガレージ)
英国のデジタルヘルス企業10社による講演を英国よりライブ配信する「第2回 英国デジタルヘルス・バーチャル通商ミッション」が開催されます。日時:11月2日(水)17:00-18:35(日本時間) 主催:英国大使館、英国総領事館 国際通商部、株式会社デジタルガレージ 協力:アストラゼネカ株式会社 i2.jp、Tech Nation
2022.10.3
-
●「医療機器CEO商談会」「流通産業CEO商談会」参加日本企業募集開始のお知らせ(独立行政法人 中小企業基盤整備機構)
2022年11月28日(月)〜12月9日(金)に、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、フィリピン、ベトナム、マレーシアの企業等と、海外販路開拓、海外展開を目指す中小企業との「医療機器CEO商談会」「流通産業CEO商談会」がオンラインで開催されます(主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 申込期限:2022年10月14日(金)正午)
-
●「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット 2022」開催のお知らせ(厚生労働省)
厚生労働省主催のJAPAN HEALTHCARE VENTURE SUMMIT 2022(ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2022)が、2022年10月12日(水)〜14日(金)にパシフィコ横浜で開催されます。
-
●【WEB配信】包装等へのバーコード表示法制化(12月施工)説明会開催のお知らせ(医機連)
医機連主催の「包装等へのバーコード表示法制化(12月施工)説明会」がWEB配信されます。配信期間:2022年10月17日(月)〜11月30日(水)
-
● 希少疾病用医薬品等・特定用途医薬品等に関する相談会開催のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会」及び「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品に関する相談会」が2022年11月に開催されます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
-
●「ME講座 先端技術がひらく医療と福祉の未来(オンライン講座)」のお知らせ(東京電機大学)
東京電機大学主催の「ME講座 先端技術がひらく医療と福祉の未来」がオンラインによって行われます。(2022年9月27日(火)〜12月6日(火)毎週火曜日・全10回)
2022.9.7
-
●「現地ニーズを踏まえた海外向け医療機器開発支援」の令和4年度公募のご案内(SMEDO)
都内ものづくり中小企業等がASEAN等新興国に訪問し、現地の医療関係者の真のニーズを把握し医療機器開発に活かすと共に、市場攻略等のためのネットワークづくりを行うことを目的に実施されます。詳しくはSMEDOホームページ(https://smedo.tokyo/)においてもご案内されています。
-
企業倫理とコンプライアンスへの取り組みとして講習会がWEB配信にて10月に開催されます。
-
● 医療国際展開専門家(医療機器分野)事業 専門家相談サービスのご案内(ジェトロ)
ジェトロ(日本貿易振興機構)が契約する「医療機器分野の海外展開専門家」に個別にご相談できます。
2022.7.21
-
●「医療機器のMR安全性情報の添付文書記載に関するセミナー」開催のご案内(日本磁気共鳴医学会)
日本磁気共鳴医学会主催の「医療機器のMR安全性情報の添付文書記載に関するセミナー」がZoomウェビナー形式で開催されます。開催日程:2022年7月29日(金)17:30〜19:00 申込期間:2022年7月7日(木)〜27日(水)
-
●「第15回MDIC(医療機器情報コミュニケータ)認定セミナー」開催のご案内(日本医療機器学会)
日本医療機器学会主催の「第15回MDIC認定セミナー」が開催されます。受講期間:2022年9月15日(木)~11月15日(火) 受講申込締切日:2022年9月1日(木) 詳しくは医療機器学会ホームページ(https://www.jsmi.gr.jp/license/mdic/dai15kai_ninteiseminar/)においてもご案内されています。
-
●【医療現場を変革する日本発の手術ロボット】講演会開催のお知らせ(がん集学的治療研究財団)
「医療現場を変革する日本発の手術ロボット」をテーマにした講演会が開催されます。開催日程:2022年8月3日(水)16:00〜19:10 会場:日本橋ライフサイエンスビルディング2F(201会議室) 主催:がん集学的治療研究財団
2022.7.4
-
● 希少疾病用医薬品等・特定用途医薬品等に関する相談会開催のご案内(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 研究支援部)
「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品に関する相談会」及び「特定用途医薬品・特定用途医療機器・特定用途再生医療等製品に関する相談会」が同時開催されます。本件については医薬基盤・健康・栄養研究所ホームページ(https://www.nibiohn.go.jp/)においてもご案内されています。
-
● 介護現場のニーズ・シーズマッチング支援事業「NS MATCHING 2022」のエントリー企業募集のご案内(厚生労働省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」)
ニーズ・シーズマッチング支援事業は全国の介護現場が抱えている課題(ニーズ)と、開発企業が保有する製品や要素技術等とのマッチング支援を行っています。介護現場の真のニーズを汲み取った介護ロボットの開発を促進することを目指して、運営されています。
-
● 人材開発支援助成金「人への投資促進コース」新設のお知らせ(厚生労働省)
デジタル分野の社員教育のための人材開発支援助成金に「人への投資促進コース」が創設されました。
2022.5.25
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)より、令和4年度「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」の実施企業が募集されています。(提案書受付期間:令和4年5月30日(月)正午迄)
-
●「第22回海外医療機器の最新動向勉強会(MINCの会)」開催のお知らせ(日本医工ものづくりコモンズ)
日本医工ものづくりコモンズは国立国際医療研究センター(NCGM)と提携し、医療機器開発に関する交流を目的とした海外医療機器最新動向勉強会(MINCの会)を年4回開催しています。第22回は2022年6月1日(水)18:00〜20:00にオンラインにて開催されます。
-
●「ヘルスケア・医療機器業界シューカツスタートダッシュ!WEBセミナー2022」開催のお知らせ(公益財団法人 医療機器センター)
2022年7月9日(土)13:00〜17:00に公益財団法人 医療機器センター主催の「ヘルスケア・医療機器業界シューカツスタートダッシュ!WEBセミナー2022」がオンライン形式で開催されます。
2022.4.27
-
●「令和4年度ヘルスケア産業国際展開推進事業 公募開始及び公募説明会開催について」のご案内(一般社団法人Medical Excellent JAPAN)
「令和4年度ヘルスケア産業国際展開推進事業(経済産業省)」の実施に伴い、本補助事業について案件募集が行われます(2022年4月20日〜5月16日 12時)。また、公募説明会もオンラインにて開催されます(2022年4月26日13:00〜14:00)
-
●「第五回中国国際輸入博覧会(医療機器・医薬保健分野)日本企業出展募集」のお知らせ(日本貿易振興機構(ジェトロ))
第五回中国国際輸入博覧会(会期:2022年11月5〜10日)の日本企業出展募集が行われます(締切:2022年5月13日15:00予定)。
-
●「2022年度医療機器オンライン商談会(欧州・中東・中南米)」開催のお知らせ(日本貿易振興機構(ジェトロ))
2022年7月20〜29日(土日は除く)に「2022年度医療機器オンライン商談会(欧州・中東・中南米)」が行われます。
2022.4.8
-
●「医療機器のMR安全性情報の添付文書記載に関するセミナー」開催のご案内(日本磁気共鳴医学会)
2022年4月22日(金)17:00〜18:30、日本磁気共鳴医学会主催の「医療機器のMR安全性情報の添付文書記載に関するセミナー」がZoomウェビナー形式で開催されます。
-
● 経済産業省「ヘルスケア国際展開ウェブサイト」リリースのお知らせ
https://healthcare-international.meti.go.jp/経済産業省ヘルスケア産業課が、過去の支援や調査レポート、ヘルスケア関連の省庁機関による支援・相談窓口の情報等について情報収集できるサイトを開設いたしました。経済産業省の過去の支援事業の概要や、医療・介護についての基礎情報把握を目的としたカントリーレポート、海外展開に関する政府支援情報や相談窓口情報などを掲載しています。
2022.3.23
-
●【WEB配信】「2022年度 国の医療機器関連政策説明会」開催のご案内(医機連)
2022年4月1日(金)10:00〜5月6日(金)12:00の期間で、医機連主催の「2022年度 国の医療機器関連政策説明会」がWEB配信によって開催されます。
-
●【WEB配信】「2022年度 新入社員のための企業倫理セミナー」開催のご案内(医機連)
2022年4月1日(金)10:00〜6月30日(木)12:00の期間で、医機連主催の「2022年度 新入社員のための企業倫理セミナー」がWEB配信によって開催されます。
2022.2.4
-
●「国際公共調達及びWHO事前認証に関するセミナー(NCGM主催)」開催のご案内
2022年2月9日(水)〜2月10日(木)、NCGM主催の「国際公共調達及びWHO事前認証に関するセミナー」がライブ配信によって開催されます。
-
●「第6回 医療機器ビジネス国際セミナー」開催のご案内(医機連)
2022年2年14日(月)AM10:00 〜3月15日(火)PM12:00の期間、医機連主催の「第6回 医療機器ビジネス国際セミナー」がWEB配信で開催されます。
-
●「GS1ヘルスケアジャパン協議会主催オープンセミナー」開催のご案内
2022年3月10日(木)13:00〜17:00に、GS1ヘルスケアジャパン協議会主催のオープンセミナー「使おうGS1バーコード、語ろう医療の未来」が開催されます。(開催場所:THE GRAND HALL)※オンラインによるハイブリッド開催
2021.12.24
-
●【WEB配信】「医療機器不具合用語集(第4版)」説明会開催のご案内(医機連)
2022年1月4日(火)10:00から、医機連主催の「医療機器不具合用語集(第4版)」説明会がWeb配信で開催されます。
-
●【WEB配信12/20録画】第21回 安全性情報管理講習会のご案内(医機連)
2021年12月20日にニッショーホールで開催された「第21回 安全性情報管理講習会」の収録動画が2022年1月1日(土)10:00からWEB配信されます。
-
●【WEB配信】第14回 リスクマネジメントセミナー開催のご案内(医機連)
2022年2月4日(金)10:00〜3月7日(月)12:00の間、医機連主催の「第14回 リスクマネジメントセミナー」がWEB配信で開催されます。
-
●【ライブWEB配信】2021年度 医療機器の治験・臨床評価等説明会開催のご案内(医機連)
2022年1月20日(木)10:30〜16:00、ニッショーホール(ライブWEB配信併用)にて医機連主催の「2021年度 医療機器の治験・臨床評価等説明会」が開催されます。
2021.12.2
-
●【ライブWEB配信】第21回 安全性情報管理講習会開催のご案内(医機連)
2021年12月20日(月)に、ニッショホールにて医機連主催の安全性情報管理講習会が開催されます(ライブWEB配信併用)。
-
● AMED行動変容プログラムアプリに関するオンラインシンポジウム開催のご案内
2021年12月24日(金)に、AMED生物統計家育成支援事業主催のシンポジウム「行動変容プログラム/アプリの開発と評価 ~産官学における取り組みと事例に基づく議論~」がオンラインで開催されます(参加費無料)。
-
●「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2022」のご案内(経済産業省)
2022年1月14日に、ヘルスケア分野の社会的課題の解決に挑戦する優れた団体・企業等を表彰する、経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2022」最終プレゼン審査が開催されます。
-
●【周知依頼】実験動物管理者等研修会の開催のご案内(厚労省)
2022年2月2日、厚生労働省の動物実験基本指針の対象機関(準用の対象を含む)における適切な教育訓練の実施が可能となるよう、動物実験管理者等を対象として研修会がオンラインにて開催されます。
-
●【Web配信】第2回 医療機器のサイバーセキュリティセミナー開催のご案内(医機連)
医機連主催の「第2回 医療機器のサイバーセキュリティセミナー」がオンラインで開催されます(2022年1月4日配信開始)。
2021.11.12
-
● JETRO「Arab Health 2022」ジャパンパビリオン出品者募集のご案内
中東地域において最大規模のヘルスケア産業の総合見本市である「Arab Health 2022」の出品募集のご案内です。
-
● 第17回がん患者大集会のご案内(NPO法人がん患者団体支援機構)
2021年11月14日(13:00〜16:30)に「第17回がん患者大集会 ACP 〜人生のしめくくり方を考える〜』が開催されます。
-
2021年11月29日〜2022年1月14日の間で、2021年度医療機器業セミナー「薬機法改正にともなう医療機器販売業・貸与業・修理業の対応 〜法改正におけるスムーズな移行にむけて〜」がWEB配信されます。
-
● JIS C1010-1:2019の経過措置期間についてのお知らせ
JIS C1010-1:2019が2022年3月19日で経過措置期間3年を迎えます。期日までの対応をお願いします。
-
● 医療安全推進週間(11月21日~11月27日)について(厚生労働省医政局総務課)
医療安全推進週間に伴い、「患者の安全を守るための共同行動(PSA)」の普及・啓発を図るためのポスターを作成しました。(厚生労働省医政局総務課)
-
● 2021年度 医機連講演会「JAXA はやぶさ2プロジェクト 〜果てしなき宇宙への挑戦〜」のご案内
2021年12月7日(火)に、医機連講演会「JAXA はやぶさ2プロジェクト 〜果てしなき宇宙への挑戦〜」がオンライン開催されます。
-
●「医療機器添付文書の手引書(第6版)」説明会開催のご案内(医機連)
2021年12月1日(水)に「医療機器添付文書の手引書(第6版)」説明会がオンライン開催されます。
2021.10.08
-
・ DX推進指標自己診断フォーマットver2.1
・【別紙1】DX推進指標リーフレット
・【別紙2】DX推進指標サマリー経済産業省ではDXによる企業の競争力強化を推進する取り組みとして、自己診断ツール「DX推進指標」を策定しており、9月・10月は集中実施期間とされています。
-
●(医薬基盤・健康・栄養研究所)希少疾病用医薬品等 試験研究年度途中助成金申請の募集について
令和3年度の年度途中の助成金交付申請の募集のご案内です。(募集期間:令和3年11月1日(月)〜令和4年1月6日(木)まで)
-
● 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書
厚生労働省より「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の報告書が公表されました。
-
● 新型コロナワクチン接種証明の利用に関する基本的考え方について
新型コロナウイルス感染症対策本部より、新型コロナワクチン接種証明の利用に関する基本的考え方が示されました。
-
2021年10月28日(木)にJIRA環境セミナー2021がWEB開催されます。
-
●(中小機構)医療機器CEO商談会(オンライン)開催のご案内
11 月にインドネシア・ベトナム・タイ・シンガポール・マレーシアの 5 か国の海外企業と日本の医療機器関連中小企業との「医療機器 CEO 商談会(オンライン)」が開催されます。
-
● 魅力発信部会 就職活動イベント『ヘルスケア・医療機器業界 WEB合同企業研究セミナー』参加企業募集
11月13日(土)に開催される、全国の就活生に向けた合同説明会『ヘルスケア・医療機器業界 WEB合同企業研究セミナー』への参加企業が募集されています。
-
●「規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)」のご案内(内閣府規制改革推進室)
令和2年11月27日から停止しておりました「規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)」の受付が再開されました。
-
●(東京電機大学研究推進社会連携センター)令和3年度第45回東京電機大学ME講座のご案内
ME講座(2021年9月28日〜12月14日 毎週火曜日 全10回)の申込受付が開始されています。
-
● 令和3年度厚生労働省委託事業「ラベル・SDS活用推進事業B(普及・教育)」
厚生労働省委託事業「ラベル・SDS活用推進事業」において、労働災害防止するためのツールが送付されました。
-
●(財団法人台湾金属研究発展センター)日本台湾バイオメディカル機器マッチング商談会のご案内
2021年10月29日(金)に日本台湾バイオメディカル機器マッチング商談会がWEB会議方式で開催されます。
2021.9.16
-
● 医療機器の販売・貸与業及び修理業における新型コロナウイルス感染症予防ガイドライン
医療機器の販売業等に向けた新型コロナウイルス感染症予防ガイドラインが医機連より発行されました。
-
中小企業庁では、発注側企業と受注側企業の間で、適正な価格に基づく適切な取引が行われるよう、価格交渉に関する様々な施策が実施されます。
-
● 第17回企業倫理講習会 開催案内(医機連)
企業倫理とコンプライアンスへの取り組みとして講習会が10月に開催されます。
-
集計対象:平成31年度のレセプト情報及び平成30年度の特定健診情報
-
●(東京女子医科大学)第59回日本医療・病院管理学会学術総会のご案内
第59回日本医療・病院管理学会学術総会がオンラインで開催されます。
-
● 2021年度企業倫理・コンプライアンス強化月間の実施について
10月の企業倫理・コンプライアンス強化月間により、様々な取り組みが実施されます。