ホーム / 医療機器開発

医療機器開発

医療機器開発の情報一覧

2022.11.28

在宅医療現場における医療機器の現状と将来について小倉和也氏を取材

 医療法人はちのへファミリークリニック理事長・院長の小倉和也氏に、在宅医療現場の医療機器についてお話を伺った。現在の在宅医療機器の使用状況、コロナ禍による変化、今後のICT化の重要性、安全管理や診療報酬についての考え等を述べていただいた。(広報企画委員会)



2022.10.12

医療機器WISH&SEEDsマッチング会のご案内

 大阪大学を中心とした全国31の研究機関が参加する日本橋渡し研究アライアンスACT japanとLINK-Jにおいて、医療に関連する大学のシーズ(SEEDs)と企業のニーズ(WISH)を、より必然的に効果的にマッチングさせる試みとして本WISH&SEEDsマッチング会が開催されます。
 今回は、企業WISHの発表で会員企業である第一医科株式会社、株式会社アイキャット、シスメックス株式会社の3社が採択されましたので併せてご案内いたします。


医療機器WISH&SEEDsマッチング会

~大学SEEDsと企業WISHを医療機器カテゴリと診療領域の2軸で結ぶ初の試み~

<詳細URL:https://www.link-j.org/event/post-5111.html


 [日 時]2022年10月27日(木)13:30〜15:30

 [会 場]オンライン(Zoom)

 [参加費]無料

 [申込方法]https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/1453

 [主 催]ACTjapan

 [共 催]LINK-J



2022.3.23

ICT医療機器の将来と海外展開について坂野哲平氏を取材

 2014年11月に施行された薬機法の改正により日本で初めて医療機器としてのソフトウェア、「医療機器プログラム」の枠が設けられた。株式会社アルムは、その「医療用単体プログラム」の第一号として薬事承認を受けた医療ICT企業である。同社CEOの坂野哲平氏に医療機器のICT化の必要性と可能性について話を伺った。(広報企画委員会)



2017年6月29日〜7月1日、パシフィコ横浜にて医療用機能・要素部品パビリオンを開催

 地域医療機器産業の振興と推進を支援することが主な業務です。医療機器業界への参入を希望する企業の薬事相談、機器開発のアドバイスなどを行い、業界の発展、拡大に努めています。また、メディカルショージャパン&ビジネスエキスポの中で「医療用機能・要素部品パビリオン」を企画し、医療機器製販企業と高度な技術を持った製造企業との交流を行っています。本年は2017年6月29日(木)から7月1日(土)まで、パシフィコ横浜展示ホールAで行われます。

医工連携委員会

過去のトピックス一覧